南豫護國神社 ~宇和島市~
南豫護國神社 ~宇和島市~
宇和島城のすぐ近く、入口はわかりずらく(ちょっと狭い)階段を上がっていくと別世界のように境内は綺麗に整えられています。

奉納年、不明

青い空が美しい
◆手水舎

超南国風ですね、屋根から南国葉っぱがわさわさ出てます
◆階段上の玉乗りタイプの狛犬さま



◆拝殿

由緒
主祭神の伊達秀宗は宇和島藩の初代藩主。伊達政宗の長子であったが、母親が側室であったことなどから本家を継ぐことができなかったが、新たに国主格大名として取りたてられ、宇和島藩の基礎を築いた。
◆拝殿前の狛犬さま

大正3年(1914)4月15日 男爵:澁澤榮一と台座にあります。
阿さんの頭の上に宝珠みたいなのが見えますが、後ろの石燈籠のてっぺんが映り込んでしまいました



今日のベストショット

はぁ~、今年はいつまでも暑いけど木陰は涼しいのぅぅぅぅ~ って声が聞こえました
所在地:愛媛県宇和島市丸之内三丁目1-149
ご訪問、ありがとうございました

宇和島城のすぐ近く、入口はわかりずらく(ちょっと狭い)階段を上がっていくと別世界のように境内は綺麗に整えられています。

奉納年、不明

青い空が美しい

◆手水舎

超南国風ですね、屋根から南国葉っぱがわさわさ出てます

◆階段上の玉乗りタイプの狛犬さま



◆拝殿

由緒
主祭神の伊達秀宗は宇和島藩の初代藩主。伊達政宗の長子であったが、母親が側室であったことなどから本家を継ぐことができなかったが、新たに国主格大名として取りたてられ、宇和島藩の基礎を築いた。
◆拝殿前の狛犬さま

大正3年(1914)4月15日 男爵:澁澤榮一と台座にあります。
阿さんの頭の上に宝珠みたいなのが見えますが、後ろの石燈籠のてっぺんが映り込んでしまいました







はぁ~、今年はいつまでも暑いけど木陰は涼しいのぅぅぅぅ~ って声が聞こえました

所在地:愛媛県宇和島市丸之内三丁目1-149


