fc2ブログ

三嶋神社  ~一関市萩荘~

P三嶋1140122-1

国道457号のゆるいカーブの横に参道石段があります。
駐車場のような場所もあったので、そこに車を停めて参詣しました。



P三嶋1140123-1

人皇50代桓武天皇延暦20年(AD801)、坂上田村麻呂将軍蝦夷征伐のため東北地方に参向の折、社を建て伊豆の三嶋大社に準じて神号を三嶋神社としてお参りした
 天承(AD1131)の頃兵火に罹り殿堂・縁起その他重宝共に焼滅、僅かに石堂のみ残る



P三嶋1140124-1

高い石段ではないのですが、鳥居の先にははじめちゃんの狛犬様が迎えてくれます


◆狛犬さま
年代はわかりませんでした
P三嶋1140126-1

どちらも口を閉じているようなので吽形、、、なのだと思うのですが
向かって右は前脚はつっぱってますが、左側はスフィンクスバージョンの「伏せ」スタイル

どちらも口角が キュッとあがっていて、非常にいい表情で迎えてくれます


P三嶋1140128-1

みてください、バックシャン
どちらも完全にくつろいでいる まったりした美尻です


P三嶋1140130-1

そしてグルグル紋様が首回りや、お知りにあたりに入っています


P三嶋1140131-1

なんという表情でしょうか、わずかに口があいているのかなぁ
であれば、こちらが阿形さん
東北はお目めがジャミラ系が多いですね。 少し目じりが上がっています・・・


P三嶋1140132-1

嬉しそうな表情に見えますね



◆天照皇大神の石碑
P三嶋1140133-1


◆木鼻
P三嶋1140134-1


◆社号額
P三嶋1140136-1



多くの神社が、ながーーーーい石段を上がらねばならなかったのですが
ここ三嶋神社は、国道からすぐで 大変助かりました。


真夏日の蝉がわんわん鳴く中
静かな神社で癒されました




所在地:岩手県 一関市 萩荘中大桑 213




家族や友人、愛する全ての人々に幸せが訪れますように。
健康で過ごすことができますように・・・

≪2017.7 日光から中尊寺をまわる東北の狛犬巡り旅


ご訪問、ありがとうございました

ポチっとね


       







Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply