fc2ブログ

Category

狛犬:栃木県 1/5

日光東照宮  ~日光市~

日光には、狛犬様の旅を始めてから3度目の ”東照宮” 訪問です!!前回までの訪問は、こちらにまとめてあります 今回は、3月に大規模改修が完了したということで美しく壮麗な彫刻類に目を奪われることとなりました まだ梅雨明けになっていないというのに、この日は ここ日光でも35度の真夏日人脚、すすめるごとに 背中を汗がつたいます・・・人もたくさんいましたよ相変わらず 外国人も多い私たちは真っ先に、三猿さんのお化...

  •  0
  •  0

☆☆☆飛石 八幡神社(釈迦堂)  ~日光市~

境内、隣の”釈迦堂”の桜八幡神社のハナミズキ森に春が溢れてきます一の鳥居二の鳥居鳥居の社号額鳩文字ですね鳥居脇、参道には 真新しい 平成の狛犬さまがいらっしゃいましたお社  八幡社私の大好きな小さなはじめちゃんがいる 小さな、小さなお社きゃぁ~~~かわいすぎるぅぅぅぅ~お尻もラブリー心に残り、何度も会いたくなる狛犬さま悪い人に 持ち去られないかが とっても心配になってしまいます・・・境内を仕切るよう...

  •  2
  •  0

日枝神社  ~宇都宮市 福岡町~

国道293号から、県道70号に進みさらに西へむかいます福岡町の日枝神社草のしげる場所、、、ですから、夏場は是非虫除けを社号碑の石座には、唐獅子が彫られていました日枝神社(宇都宮市福岡町)は福岡町の鎮守石鳥居は正徳5年(1765年)に福岡の住民が奉納したもの「山王大権現繁栄」「村民繁栄」と刻まれています「城山村地誌」には大同2年(807年)に創建されたと記されていますので、とても古い神社ですさて・・・きゃぁ~、オバQ ...

  •  0
  •  0

☆☆☆多藤神社  ~宇都宮市~

通りから、わずかに見えるか・・・  見えないか草むらのむこうに 鳥居がわずかに見えます(大きい画像はくりっくしてください)    草ぼうぼうの参道を進みます訪れたのは秋彼岸花が咲いていました見えてきました二の鳥居の紙垂越しに社殿と多くの狛犬軍がみえます◆拝殿後輩には虎の彫刻が施されています         手前から・・・天保5年(1834)         小さいタイプの狛犬さまですこのまるで 手びねりで...

  •  4
  •  0

日光東照宮  ~日光市~

≪2106年4月  春の東照宮≫前回の訪問では、あまりにも長い行列で断念した家康廟に訪れることができました。◆寛永の狛犬さま◆家康廟家族や友人、愛する全ての人々に幸せが訪れますように。健康で過ごすことができますように・・・≪2016.4 桜を追いかける狛犬巡り旅≫ご訪問、ありがとうございました ポチっとね        *************************************************************************************≪2012年8月...

  •  0
  •  0