fc2ブログ

Category

狛犬:山梨県甲州市 1/1

ぶどう寺 大善寺  ~勝沼町~

◆楼門:仁王門元禄17年(1704年)創建。現在のものは、寛政10年(1798年)に再建されました。三間一戸の入母屋造。最近屋根が葺き替えられました。仁王様を横に見て、石の階段を登ると、国宝薬師堂に至ります。この獅子の木鼻、かなり大きいです。こんなに大きな木鼻はあまり見ません。何か、狛犬さまのような意味合いを持ち楼門の中に控えているような気がしました。◆楼門◆鐘楼国宝薬師堂の東にある鐘楼は正徳4年(1714年)に再興...

  •  0
  •  0

★★★初鹿野・諏訪神社  ~甲州市~

◆随神門◆拝殿◆本殿「県重要文化財」「一間社、千鳥破風つき入母屋造、向拝は軒唐破風つき」とある本殿。瑞垣があり近づけないため全容をご紹介できないのが残念 どうやっても、どうしても覆っている補強の鉄骨が視野に入ってしまいこれも残念です。身舎(もや)は、中国を題材とした「七賢人」や動物の彫刻が見られます。その立体感や豊かな表情に圧倒されます。床下も斗きょう(ときょう)が複雑に組まれ、隙間もありません。た...

  •  0
  •  0

氷川神社  ~甲州市~

氷川神社  ~甲州市~ 台座には昭和11年と見てとれます。 あとは読めませんm(__)m随神門随神門の左右に安置されている神像は、平成14年に盗難にあってしまったそうです。現在のものは、製作の白羽の矢が立った、氏子総代の方が、自ら彫りあげたものだそうです。 いいあじ出してますね渾身のスナップですいい顔してます所在地:甲州市勝沼町上岩崎2628 ポチっとしてくださいがんばりますっ  ...

  •  0
  •  0