Category
狛犬:山梨県南都留郡 1/1
冨士御室浅間神社 ~河口湖町~

文武天皇3年(699年)に藤原義忠によって霊山富士二合目に奉斉されたと伝えられています。 その後708(和銅1)年に祭場の形を造り、720(養老4)、807(大同2)年に雨屋、社殿を創建。 富士山が噴火したため焼失してしまいますが、その後、何度か再興、増設されます。 社名の「御室(おむろ)」は、かつて祭祀は石柱をめぐらせた中で執り行っていたことからそう呼ばれるようになったそうです。 天徳2年(958年)には、村上天皇に...
- 0
- 0
2017/09/22 (Fri) 13:19
河口浅間神社 ~河口湖付近~

河口浅間神社 う~ん、威厳ある感じ。尻尾も、鬣もかなり巻き髪です。クルックル~拝殿内には「鎮爆」の額が掲げられていました御祭神は、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、大山祇神(おおやまつみのみこと)です。第56代・清和天皇の御代、貞観6年(864年)に富士山の大噴火が起こり、凄まじい被害が及ぼされています。当時、富士山は駿河国(現在の静岡県)に属すると認識され、同山を...
- 0
- 0
2012/06/23 (Sat) 20:55