fc2ブログ

わんこの目線で、神社巡りをするのでR♪

Category

狛犬:山梨県南アルプス市 1/2

古長禅寺  ~鮎沢~

境内は、もともとこの地にあった真言宗の寺院:西光寺の跡地だそうです。 西光寺の創建年代は不詳ですが、行基創建と伝わっており七堂伽藍を有していたそうです。 西光寺伽藍のうち地蔵堂が残っていたが、大正11年(1922年)の火災で焼失し、現在では一部の墓域のみが残っています。南北朝時代の1316年(正和5年)には臨済宗の僧である夢窓疎石が西光寺の一角に長禅寺を創建し、臨済宗に改宗されたという。戦国時代には西郡国衆...

  •  2
  •  0

☆☆☆御崎神社  ~南アルプス市~

≪2013.03.29 桜満開の日に訪問しました≫◆祠◆神使さま年代不明しっぽがかわいい阿吽が逆ですね、この向かって左が阿形です。ベストショット≪2012.06.27訪問≫この時は、紫陽花の季節たくさん咲いていましたここには、狛犬さんはご不在でした。では、この方たちは。。。  神使さん???お狐さんですかね。 かなぁりの『はじめちゃん』です愛すべき 神使さんです 南アルプス市は紫陽花が満開でした 階段したから眺める神社のた...

  •  2
  •  0

八幡神社  ~南アルプス市・六科~

≪2013.03.29 桜満開の日に再訪しました≫満開の桜で本当に美しい。。。  一度訪れていることを忘れていたほどです。◆随神門◆龍の彫刻表裏から見ても精巧に彫刻が施されています木鼻虹梁◆本殿◆本殿前に狛犬さまがっ!!!◆拝殿の龍の天井絵ベストショットかなり小型です。小さなネコちゃんくらい。前回訪れた時には見つけられませんでした  お会いできてよかったベストショット桜の枝を屋根かわりに、末社が居並んでいます季節...

  •  0
  •  0

神明神社  ~南アルプス市~

神明神社  ~南アルプス市~ 〆縄で祀られている、狛犬さんは昭和19年7月建立。なかなかの存在感ですね。 かなり筋肉質ですね、マッチョ狛です 新明川をわたるのは、足元が透けてみえる金網の橋でした チョット楽しい県道20号線を竜王町から南アルプス市に入ると800mほどで釜無川の支流に架かった神明橋があり、見えるんです。社史を読むとこの地も神社も大変な変遷の時を経てきたことが窺がえます。狭いながらも良く整備された公...

  •  0
  •  0

笠屋神社  ~南アルプス市~

笠屋神社  ~南アルプス市~ なんともユニークなお顔立ち。 とは思いませんか???ここは、山梨県櫛形町(現南アルプス市)春は境内の桜が素晴らしく人の心を誘います。 おしりもこれまた、ユニーク。 もったりとしていますね創立年代は不詳。天文年間、当社の北を流れる大和川洪水のため社殿は流出し、河原となったという。当社の神紋も、小笠原氏の家紋。 当社境内に、「御所天神」という祠がある。参拝当日は修築中らし...

  •  0
  •  0