fc2ブログ

Category

自然 1/10

田園

...

  •  0
  •  0

浄蓮の滝(じょうれんのたき)  

滝は狩野川の上流にあたる、天城山の北西麓を流れる本谷川にあり、1万7000年前に伊豆東部火山群の鉢窪山スコリア丘が噴火した際に流出した玄武岩溶岩流を流れ落ちる直瀑である。落差は25m、幅は7mで岩盤には柱状節理が見られる。かつて滝の付近に「浄蓮寺」という寺院があったことから「浄蓮の滝」という名称がついたと伝わる。周囲には日本では伊豆半島と熊本県にのみ自生が確認されている「ハイコモチシダ(ジョウレンシダとも)...

  •  0
  •  0

払沢の滝 ~西多摩郡檜原村~

今年は、いま冬将軍が日本列島を包みここ払沢の滝も、冷たい空気に凍り付いているとNEWSになっています。落差、62メートル(4段)の瀧むかしむかし、流れ落ちる姿が僧侶の払子を垂らしたように見えると地元の民が「払子の滝」と呼びはじめ、それが語り継がれていくうちに払子の滝のある沢が払子の滝沢、払子沢、払沢となり払沢の滝と変化していったのだそうです。深く澄み渡る滝つぼには、『大蛇』いそうです・・・ もう一度、夏の...

  •  0
  •  0

新宿御苑の薔薇

初夏の新宿御苑今日は解放されています。薔薇がきれいに咲いていました。アンブリッジローズインターナショナルヘラルドトリビューンエーデルワイスガーデンツァーバグラハムトーマスグラミスキャッスルクレナイゴールドクベレゴールドバニーゴールドマリーザ・プリンスストロベリーアイスダブルデライトデインティ・ベストランペッターハゴロモパスカリパットオースチンピンクフレンチレースブラスバンドプリンセス・アイコプリン...

  •  0
  •  0

久留里の水 

久留里神社に行きました。車をどこに停めようかな・・・と探していると少し道からくぼんだ箇所がありました。行ってみると。。。 ん?水を汲んでいる人がいます見ると『久留里の名水』実際に飲んだ水は とってもおいしかった冷たくひんやりとして すっきりと飲める 自然水自噴しているんですね~この藤棚 少し前にきていたら 満開だったでしょうね残念また、来ますね≪2013.06 初旬の強い日射しの中、訪問しました≫所在地:...

  •  0
  •  0