fc2ブログ

Category

狛犬不在寺社 1/7

★真楽寺   ~北佐久郡~

晴れ渡る青空の下、真楽寺に向かいます厄除観音堂諏訪大社の御祭神は真楽寺の泉から出現されたと民話では伝えられてきました。第31代天皇である用明天皇は病弱でした。長男である聖徳太子の勧めにより、仏法に深く帰依されていた時期に浅間山が突如大噴火しました。用明天皇もその揺れを感じられ、早速、勅使を派遣。浅間山の鎮火祈願のため、真楽寺を被災地であるこの地に建立されました。御山安穏と人民救済の深い祈りを捧げたた...

  •  0
  •  0

増上寺  ~港区~

≪2013.03.23訪問≫◆桜に囲まれる鐘楼      ◆駿府城より移築された惣門◆春の花々≪2012.08.07訪問≫◆有章院霊廟二天門(増上寺)・・・国重要文化財現在の増上寺の東側に隣接する、東京プリンスホテル。その入り口脇、道路に面して7代将軍徳川家継(有章院)霊廟の二天門が残っています。霊廟は戦災によって焼失しましたが、この二天門は幸いにも残り、かつての豪華さを偲ばせています。長い時間風雨に耐えてきた威厳を感じます。その...

  •  0
  •  0

善光寺大本願別院  ~千曲市~

澳津神社の隣(坂の手前)に鎮座する寺院です。白龍の天井絵千曲市が眺望できます。千曲川も見えますね。。。 ご訪問、ありがとうございました        ...

  •  0
  •  0

浮島神社  ~伊豆の国市~

創建など詳細不明です。今日の1枚鳥居の脇にひっそりと、、、小さいのですが、とても存在感がありました。所在地:静岡県伊豆の国市神島字浮島 ご訪問、ありがとうございました        ...

  •  2
  •  0

御林稲荷神社 ~文京区~

通りから、鳥居が見えたのでちょっと寄り道。調べてみても駒込天祖神社の境内社であることくらいしかわかりませんでした。※駒込天祖神社の飛地境内社所在地:東京都文京区千駄木ご訪問、ありがとうございました                                   ...

  •  0
  •  0