Category
神明神社 ~新潟市西区坂田~

印象的な朱の鳥居二の鳥居まで 並んでいます◆社号額一の鳥居二の鳥居◆狛犬さま大きな牙を剥いた、いかつい表情の狛犬さまです慶応元年(1865)12月建之大きな耳と、大きな天に向くしっぽこのしっぽは、やっぱりソフトクリームのようです◆拝殿◆拝殿前の狛犬さま新潟で見る出雲構えの狛犬さまは、強そうでかっこいい!所在地:新潟県新潟市西区坂田ご訪問、ありがとうございました ポチっとね ≪2013.07.26 今年の新潟...
- 0
- 0
★★★湊稲荷神社 ~新潟市中央区稲荷町~

ここは「湊稲荷神社願掛け高麗犬」で有名なのです!新潟に来たら絶対に来たかった『願掛け高麗犬』さまの由来。。。1716(享保元)年、港に入る船はこの神社の杜を目当てにしたと言われ今も開運・漁業関係者らの信仰を集めています。高麗犬は花崗岩で中心に軸が通り、台座と像との間には「あそび」があり回天するようになっているのです。入船出船で新潟湊が賑わっていたころ、船乗りが遊びに来ることを願った遊女たちは、西風が吹...
- 2
- 0
諏訪神社 ~新潟市栃尾表町~

この石段を上がると狛犬さまにあえます◆一ノ鳥居◆階段上の狛犬さま素晴らしく見晴らしのいい、高台から街を臨んでいます。寂びれた手水舎には亀だったらしき水口が残されています◆境内社:稲荷神社◆境内社:松平社・琴平社◆石段上の狛犬さま◆拝殿前の小さな狛犬さま◆拝殿◆登山口があるらしい・・・ベストショット真夏の日差しの中、長い石段をあがり 息も絶え絶え上がりきると美しい景色が≪2013.07.26 今年の新潟はゲリラ豪雨、...
- 0
- 0
赤塚神社 ~新潟市西区赤塚~

◆狛犬さま明治17年4月15日建之蠍が的にしっぽを向けるような姿勢です◆石燈籠あれ? 燈籠の脚元・・・?なんと!こんなところに、やはり阿吽の獅子(?)かな?潜んでいました◆拝殿龍や獅子の木鼻、素敵です愛する人たち、家族や友人に幸せが訪れますように≪2013.07.26 今年の新潟はゲリラ豪雨、雨雲とともに≫所在地:新潟市西区赤塚 ご訪問、ありがとうございました ...
- 0
- 0
神明宮 ~新潟市西蒲区大関~

続くつづく、田園風景の中あれ? 神社だ あれ??? 狛犬さまだぁ~!!!ってことで◆狛犬さま地震の影響なのか、かなり欠けが見られます。でも、表情がとても柔和で美的ですそしてここ、神明宮で何よりも印象的なのは足元、一歩いっぽふみしめると カエルの小っちゃい、ちっちゃい子蛙ちゃんがぴょんぴょん飛ぶんです踏まないように、踏まないように、前へ進む◆拝殿蒸し暑い真夏日 ここは木陰で涼しいのです◆拝殿前の...
- 0
- 1