fc2ブログ

Category

狛犬:新潟県小千谷市 1/1

慈眼寺  ~小千谷市平成~

暑い 夏の日新潟を 訪れましたまだ そこには 紫陽花が咲いていました・・・寺伝によれば、天武天皇の白鳳年間(7世紀末)に薩明大徳が創建したと伝わる。860年に真雅が創建したという説もある由緒ある寺院です慶応4年(1868年)5月2日 (旧暦)には越後国長岡藩家老河井継之助と新政府軍監の岩村精一郎(のちの岩村高俊)が会談したことで知られている。河井は中立和平を訴えたが、決裂し、戊辰戦争の内でも激戦として知られる北...

  •  2
  •  0

證光院  ~小千谷市本町~

二荒神社の戻り途、ふと見ると寺院なのに狛犬さまの姿が見えました。そこで!ご挨拶◆狛犬さま年代不詳小ぶりですが、とてもかわいい姿です◆号額ベストショット道行く人や車の安全を祈ってくれているようでした。ここでも、家族や友人 愛する全ての人の幸せを祈ります≪2013.07.26 今年の新潟はゲリラ豪雨、雨雲とともに≫所在地:新潟県小千谷市本町1-14-11 ご訪問、ありがとうございました       ...

  •  0
  •  0

浦柄神社  ~小千谷市浦柄~

素晴らしく美しいロケーションを持つ浦柄神社ですが、「新潟県中越地震」では山古志へ向う入口にある浦柄の集落では、朝日川沿いの河は堰止められ、道路が川筋となって流れたため、浸水した家屋も多かったそうです。◆拝殿神社も被害を受けました。山の中腹に建立されていたために境内にも亀裂が走ったそうです。神社本体は半壊の被害に留まったが、灯篭、狛犬、とりえは全壊したそうです。戊辰戦争の会津戦士が眠る東軍のお墓は無...

  •  0
  •  0

二荒神社  ~小千谷市本町~

石鳥居に「平成16年10月23日午後5時56分 中越大地震により倒壊」地震で大きく揺れ、この地域も多大なダメージを受けたことを物語っています鳥居脇の安永の燈籠は無事だったんですね。。。◆拝殿◆拝殿前の狛犬さまベストショット商店街や大きな病院の近くでゴミゴミしたところですが、一歩境内に足を踏み入れると素晴らしく見晴らしのいいロケーションでした≪2013.07.26 今年の新潟はゲリラ豪雨、つかの間の晴天に≫所在地:新潟県...

  •  0
  •  0

★★★魚沼神社  ~小千谷市土川~

素晴らしく広く清掃された清々しい神社です。見えますか? 拝殿前におばぁちゃまが休憩されてます。「こんにちわ」と声をかけあい少しお話をしましたパシパシ写真を撮る私を不思議そうに見ていました。。。◆両部鳥居◆手水舎◆楼門◆随神◆参道から拝殿◆本殿◆重要文化財:阿弥陀堂1563年建造らしき・・・450年前、豪雪地帯のこの新潟で日本人の生活をず~っと見つめ続けてきたんですね。◆狛犬さま◆神楽殿◆末社◇狛犬さま引退されたであ...

  •  0
  •  1