Category
★★水尾八海神社 ~南魚沼市水尾~

初めて行った『新潟の神社巡り』を書きます様々な地域に行く度、地域性を感じますが ここ新潟でも面白い狛犬さまに出逢うことができました!ゲリラ豪雨に見舞われることの多い地域ですがその強力な雨雲と共に『新潟~山形~福島~栃木』と周って参りました◆拝殿◇彫刻◆狛犬◇はじめちゃんなんとも言えない表情ですね~欠損も多く、一段低いところから 参詣者を守護しているのですね・・・お顔が見られないのは 残念です◇尻尾あげ...
- 0
- 0
雲洞庵 ~南魚沼市雲洞~

赤門仁王様赤門から本堂に続く参道の石畳石畳の下には、一石一字ずつ法華経が認められて埋められており、この石畳を踏みしめてお参りすると、罪業消滅・万福多幸の御利益に預かると信仰されています。この『雲洞庵(うんとうあん)』は、金城山の麓に所在する曹洞宗のお寺です。本堂(新潟県指定文化財)は室町時代永享年間に、上杉憲実公によって建立されました。その後1707年(宝永四年)に、新潟県出雲崎の小黒甚内を棟梁とする...
- 0
- 0
鳥坂神社 ~南魚沼市坂戸~

坂戸山の登り口に神社があります。駐車場に車を停め、登りましょう!林の中にひっそりと佇む社です。社の前に一組の狛犬さまがいらっしゃいます。こぶりですが、よい表情をしたかわいらしい狛犬さまです。名前がわからない、かわいらしいお花参道には稲荷社もありますそしてここから、登りましょう林道を登ります林道には、石仏がところどころに配されています桜登り切ったところには、開けた山頂があり多くの桜の木が咲き誇ってい...
- 0
- 0
★大前神社 ~南魚沼市大崎~

R291に面していて拓けていますが、この神社は高台になっていて山の景色です平安時代からここで人々の暮らしをみつめてきたんですね。。。なんといっても駐車場のこの看板えっ く、くま??? 熊出るんですか?でも大丈夫こんな時の為に、これわかりますか? そうです「熊鈴」です。これさえあれば大丈夫さぁ、熊鈴もっていざ出発◆石段この石段左下に、見えますか?龍の口からお水がジャーほんの10数分しか滞在していませんで...
- 0
- 0
八海山尊神社 ~南魚沼市大崎~

◆六角堂:霊風殿◆大鳥居八海山大神の霊験に相応しい象徴として建立された 白御影の大鳥居は高さ8.5m。一枚岩の鳥居として は日本有数の姿です。◆石段下の狛犬さま写真ではあまり伝わりませんが、かなりの大きさです。こんな感じ実は私、身長170cm 大きめの人間ですが、この差◆階段途中のだるま?さんこの大石段は奇しくも八十八段を数え下の広場から神社に向かって拍手を打つと、 石段が鳴り響くことから龍鳴と呼ばれるように...
- 0
- 0