Category
狛犬:山梨県北杜市 1/1
身曾岐神社 ~小淵沢町上笹尾~

禊教(みそぎきょう)は、禅、観相、医学、神道を学んだ井上正鉄の教えを組む教派神道の一派。井上正鉄(いのうえまさかね)は、青年期には禅宗、1809年(文化6年)より磯野弘道より医学を学び、文化11年からは水野南北より相法調息を学び、1834年(天保5年)には白川伯王家に入門し、天保7年には神拝式許状を得た人物です。t="488" />◆能楽殿うっすらと雪の残る景色の中、凍るような冷たい空気に映える松の絵が描かれる能楽殿です...
- 4
- 0
2018/01/05 (Fri) 09:14
実相寺 神代桜 ~武川町~

ここ実相寺を訪れるのは2回目です。初めて訪れたのは、2年前の春境内は満開の桜で一面ピンクでした。寺の周囲もいつもは農家の皆様が駐車場をやって地域全体が桜の祭りのようでした。目を奪われる、縦横に伸びた枝枝、枝に咲き誇る 桜の花時の流れにじっと耐え、2,000年もの永い間、ただ一度さえ休むことなく花を咲かせてきた「山高神代桜」。日本三大桜のひとつです。日本武尊が東夷征定の折りにこの地に留まり、記念にこの桜を...
- 0
- 0
2017/09/26 (Tue) 09:12
☆☆☆神部神社 ~北杜市~

神部神社に向かう道すがらお導き(?) 狐さんに出会いましたブラウンのつぶらな瞳が印象的でした◆新人の狛犬さま◆神楽殿◆拝殿◆拝殿前のはじめちゃんなんともかわいらしい、犬?狐? ねずみ? 難しい形容ですわずかに向かって左が阿形?享保10年(1726)建之この尻尾、たまらんですなぁ~阿形は、笑いかけてくれてますね・・・◆社号額◆石燈籠安永8年6月吉日ベストショットもちろん表情も素晴らしいのですが、私はこのおててにもう夢...
- 0
- 0
2013/04/14 (Sun) 12:36