Category
狛犬:長野県駒ケ根市 1/1
光善寺 ~駒ケ根市赤穂~

信州 光前寺春は桜や水仙が咲き誇り、山間の寺院を美しく彩っています本当に美しい・・・・色のコントラストに、ほれぼれ仁王門安置されている金剛力士(仁王)像は大永8年(1528年)に作られたもので、駒ヶ根市の有形文化財に指定されています扁額円仁の弟子、本聖の開基と伝わっていますが、古記録では武田勝頼と織田信忠との戦いなど数々の罹災により失われてしまいました。 貞観2年(860年)創建時は現在より200メートル木曽...
- 0
- 0
2018/04/20 (Fri) 11:31
大宮五十鈴神社 ~駒ヶ根市~

◆石鳥居五十鈴神社はおよそ今から1,600年前応仁天皇39年御食津彦の子瑞武彦が熱田大神の分霊を迎えて斎き祀り、更に同じく42年4月伊勢の五十鈴の宮より天照皇大神を、更に諏訪より建御名方命を、この三柱の神を主神としてお祀りせられたといわれ、明治になって40年~41年に旧上穂村にあった上穂八社(白山社・春日社・山王社・八剣社・白髭社・伊勢宮・八幡社・五十鈴社)全部を五十鈴社に合祀し大宮五十鈴神社と改められた。◆神池...
- 2
- 0
2013/04/05 (Fri) 14:22